2010年01月27日 (水) | 編集 |
世界遺産でもあり、国宝でもある興福寺!
この興福寺のすぐ裏に!情緒あふれる茶店があるのを知っていますか♪ (^◇^)
きっと、見たら、その瞬間に入って見たくなる!
それほど魅力ある茶店の名前は “柳茶屋” \(^o^)/
明治35年に創業した老舗の中の老舗で、
平安時代から南都七大寺の僧侶が食べていたという、
「奈良の茶飯」が味わえることでも人気ですが
この風情で食べたら美味しいに決まってますよね (*^。^*)
さて、今回は茶飯ではなく…
入り口に書かれてる 「わらび餅」を食べにやって来たのですが、
昔ながらの長廊下を歩いて通された先の店内は
まるで待合室のような普通の座敷で座布団が横一列に置かれてて
本当にここで食べるのって? 一瞬、動揺してしまうような雰囲気 (笑)
テーブルもなにもなく… 食事をしてる人たちも畳の上に御膳を置いてるんですよ (;一_一)
しかもせめて… 向かい合って食べたいと思うんですが、
まるで修行部屋のように皆が横一列なんです \(゜ロ\)(/ロ゜)/
さてさて、注文した「わらび餅」がやってきました♪ (700円)
着物を着た女性が接客してくれ
とても上品で礼儀正しく、お茶を手渡してくれるけど (^◇^)
入り口の戸を開けっ放しだったり、廊下をドタバタ走ったり、
品が良いのか悪いのか、ちょおと良く分からないのですが (笑)
でも!この抹茶(・o・) すっごく美味しいんです (^_-)-☆
そして「わらび餅」\(^o^)/
一口食べてみると…
まだ温かいんですよ \(◎o◎)/! これは美味しいかも♪
え??(・o・) 砂糖がたっぷりだから甘そうに見えるって?
それが、意外と甘くないんですよね! これは美味しい♪
もちろん砂糖の部分は甘いけど、全体的に甘いって印象はしませんでした。
お茶との相性が抜群に良かったからかもしれませんね (^_-)-☆
とっても奈良のイメージにあった風情ある、素敵な茶店ですが…
この部屋、どうも落ち着かないんです。(・へ・) なんだか商売下手ですよね (笑)
「わらび餅」の自己評価は : ★★★★☆
情報ランキング登録中!ココをクリックしてくれると嬉しいです → 順位よ上がれ♪
- 関連記事
-
- バーガーショップ ANY’s!こんなハンバーガー屋知ってます?
- かつて銀行だったレストラン! 堺筋倶楽部 アンブロシア
- 話題の「牛まるごと一頭」焼肉!焼肉牛田本店
- ボリューム満点の町の小さな食堂 まるとみ食堂
- 和歌山の傾いてるラーメン屋「まる豊」
- 元興寺の日本で最も古い瓦
- 築140年の呉服商でウナギを! 江戸川 奈良町店
- これぞ!奈良のグルメ\(^o^)/柳茶屋
- 天日塩のラーメンいずみ! チャーシューにさつま揚げ♪
- 手作りケーキとお茶の店 のこのこでチーズケーキ♪
- 和歌山を有名にしたラーメン店 井出商店
- 食堂風な喫茶店?で古代米カレー
- 癖になる味… まんねん
- 大阪で仙台を!マル秘スポット♪
- ライチで口直しの坦々麺!
| ホーム |