2013年02月25日 (月) | 編集 |
鹿児島の桜島を探索する時、ぜひ見ておきたい場所として
黒神の埋没鳥居が有名ですが、 こちらで紹介しています
実はもう一ヶ所、埋没鳥居があるんですよ ヘ( ̄ー ̄)ノ
この埋没鳥居は 牛根麓埋没鳥居 と言い、垂水の道の駅近くに♪
ここのある案内看板を見ると、黒神埋没鳥居と同じ
大正3年の大噴火によって埋没してしまったらしく、
当時はその噴火で90~120センチの灰が積もったそうですよ (゚д゚lll)
ちなみに、ここにある鳥居に関しては掘り出されたものだとか!!!
また、案内看板によると、
今までは交通整備がされてなかった関係で世間にはあまり知られてなく
地元の人も、知らない人が多いらしいです。
どうやら平成23年以降に交通整備され、行きやすくなったようです。
それでは、その埋没鳥居まで行ってみましょう!!!
以前の状態は分かりませんが現在は駐車場もきちんとあり、
道中の道もしっかり整備され歩きやすくなってて
かなりの観光名所となる気がします… なぜなら (。-_-)ノ
ほら ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ スゴイでしょ!!!
何ともすごい迫力!!!
黒神埋没鳥居も見事でしたが、この牛根の埋没鳥居もスゴイ!!
また、この場所は高台にあるので景色もよく
山の上にあると言っても5分も歩けば辿り着くので、そう大変でもない!
もし近くまで来たら是非立ち寄って見て下さい v( ̄∇ ̄)ニヤッ 必見の価値あり~♪
「ブログ村」情報ランキング登録中!ココをクリックしてくれると嬉しいです → 「ポチっとしてね!」
- 関連記事
| ホーム |