2011年09月29日 (木) | 編集 |
近江八幡にある八幡堀沿いを歩いた事はありますか?
もし天気の良い日、この付近をブラブラと探索していると
江戸時代にタイムスリップしたような、そんな気分になる風景が沢山あります。
こんな八幡堀沿いに、ちょっと気になる店を見つけました (^◇^)
そう… ポン菓子を販売している店です \(^o^)/
この店は “苗村肥料店” と言って本職は肥料の店らしいのですが、
近江米の美味しさを観光客の皆さんに味わってもらおうと、このお店を始めたとか♪
店の前で写真を1枚撮ってみると、
ポン菓子を片手に持ちながら、よく喋る店のおじさんがやって来ました (* ̄∇ ̄)ノ
「とにかく美味しいから!」 と強引に試食をすすめられ!
食べて見ると… 特に意外性のある味と言う訳ではないけど、
素朴で、優しい甘さが印象に残り、うん♪ 美味しい (^◇^)
まぁ~ 一袋100円からだし…
あまりに元気に喋るおじさんに負け、1つ買うことにしました (笑)
ちなみに、このポン菓子… あの黄門様も笑顔で食べてくれたとか!
どうして黄門様が?? って思う方もあると思いますが…
実は! 水戸黄門のロケは、この近江八幡にある八幡堀で行われてて、
ちょうどこの店の真ん前がロケ地だそうです \(◎o◎)/!
そう! まさにこの風景が時代劇で登場する場所 (^_-)-☆
あと、面白いなぁ~って思ったのは、
「越後屋… お主も悪よのぉ~」 などで登場する悪い商人の家も、
この近辺の飲食店などの看板を付け替え、撮影に使われてるとか! (* ̄∇ ̄)ノAHAHA
近江八幡!この風情、最高の場所ですね!時代劇のロケ地になるの納得♪
「ポン菓子」の自己評価は:★★★☆☆
「ブログ村」情報ランキング登録中!ココをクリックしてくれると嬉しいです → 「ポチっとしてね!」
- 関連記事
-
- 天井に葡萄が実るカフェ、奈良県生駒市「川端風太朗」
- 滋賀県近江八幡市、織田信長と小田神社
- 蜂蜜の甘み♪ 和歌山市「シエスタ」のチーズケーキ
- 近江八幡市「茶寮 浜ぐら」で近江牛!赤の他人丼(・o・) なるほど!
- 商売繁盛!滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮
- 滋賀県近江八幡市で豊臣秀次像を発見♪
- 八幡山ロープウェイに乗って豊臣秀次巡り!八幡城
- 近江八幡にある八幡堀沿い!黄門様も食べるポン菓子(^◇^)
- 南大阪の深日港の「朝日亭」で泉タコの天ぷら定食!
- 京都嵐山、天竜寺の風景はやっぱり最高!
- ちょっとコッテリ!和歌山ラーメンまるしげ
- あっさり、細麺の和歌山ラーメン!! 「中華そば丸味」
- 近江八幡の「まるたけ 近江 西川」で、近江牛すきやきコロッケ!
- やっぱりプリンだね♪ 住道にある「カフェモロゾフ」
- ゆっくり出来る! 大阪長堀の「ESPOIR」カフェでランチ
| ホーム |