2012年03月19日 (月) | 編集 |
かつて織田信長が天下を目指した岐阜城 (*^。^*)
私は歴史が好きなので、城巡りなども大好きなのですが、
あの山の頂上に建つ岐阜城は、岐阜市内のあらゆる場所から見え、
いや… 私達を見下ろしてるようでもあり、なんだか目に入るとワクワクしてきます♪
う~ん、イイですね v( ̄∇ ̄)
さて、今回は岐阜城の紹介ではなく
岐阜城のすぐ下にある… 「日中友好庭園」 を探索してみました!!
岐阜と中国??? ってどう結う関係?って思いますよね。
実は中国の杭州市と岐阜は1979年に友好都市が提携され
ここにある杭州門は、その10周年の際に中国から友好の証として贈られたものだとか。
ただ、少し面白いなぁ~と思って見てたのが、この狛犬 (* ̄∇ ̄)ノ
一般的には向かって右がオスで、左がメスと言われてて、
オスは口を開け、阿吽(あうん) の 「阿(あ)」 の形、
メスは口を閉じ、「吽(うん)」 の形をとってるケースが多いのですが
向かって右の狛犬は… 口を開けてて、こちらはオス。
しかし、左側の狛犬も口を開けています w( ̄Д ̄ w
ただ、子供がいるので、こちらがメスなのでしょうね (^_-)-☆
さてさて… この杭州門を通り、中に入って見ると…
この中は中国そのものの雰囲気 (*´∀`)
ここは無料で自由に出入りできる公園になっているので、
ベンチに座って新聞や本を読んでる人が多く、
そんあ光景が、この中国庭園と合い、一瞬本当に中国にいるような気分になります (笑)
そして、庭園を歩いていると、遠くの方に何かが見える!!! w( ̄Д ̄ w
近くまで行ってみると…
なんとまぁ~ ロボットの形をした水門が!!!
これは1932年に水量を調節するために造られた水門で、
現在では、その役目は終えたそうですが、岐阜県近代化遺産になっているそうな♪
こんな水門あると、なんか嬉しくなってきますね (*^。^*)
ちなみに、この水門の名前は 「ロボット水門」 です (* ̄∇ ̄)ノ
まさにそのままの名前ですね!! (笑)
岐阜城の周辺には、あまり知られていないけど…
ちょっとブラブラと探索するには、丁度いい場所が沢山あります♪
「ブログ村」情報ランキング登録中!ココをクリックしてくれると嬉しいです → 「ポチっとしてね!」
- 関連記事
-
- 愛西市の喫茶店TOKI、まさかの黒糖パン!
- 「道の駅立田 ふれあいの里」 世にも珍しい?レンコンソフトクリーム!
- 一宮の支留比亜珈琲で無料サンドイッチ!
- あの元プロ野球選手、大豊の店! 大豊ちゃんの肉まん♪
- 岐阜城の展望レストラン、抜群の眺望でみそかつを♪
- 岐阜城!信長が天下を目指した城
- 岐阜城落城… そして御手洗(みたらし)池の河童伝説。
- 岐阜城の下、日中友好庭園の杭州門とロボット水門
- 正法寺の岐阜大仏に感動(*^。^*)
- 愛知県一宮市の「岐阜 とんかつや」 白みその… みそかつ(p_-)
- モーニングは、家庭的なトースト!安八郡輪之内町「モントレ」
- 一宮市「天茶」の無料ホットドック♪
- 一宮市「えれがんす」5つ星モーニング!!
- すいとぴあ江南!愛知県で格安のファミリー向け宿泊施設
- 江南の「珈琲の時代屋」おこわに玉子焼き!
| ホーム |